
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update306.html ファミ通様特設サイト
チケットでFRくらいと思ってちょいちょい追ってみましたが、結果なんの成果も得られませんでした。
FRは旧世代だとか、BTもイマイチだとか、スノウと合わせると……など言われていますが、
自分はスノウも持っていないのでね。
敵のHPが50%以下になれば火力の上がるスロースターターというところで、
少し面白い性能ではありますが……結果HP50%まで誰が持ってくの?という話と、
さくっとHPを半分まで下げるキャラが居るのなら、最後までそっち頼ったほうが早くね?という話になりますよね。
今回みたいにHPが比較的低く一体をさっさと半分まで削って周りを巻き込んでいくのもいいけど……
まぁ、もしかすると今後、面白い使い方とかも発見されていくのかもしれませんね。

超越ステージ12
最初、戦力削りまくって舐めプしようとしましたが、結局これに落ち着きました。
エナ・クロやティファ、ホープなどは温存したいなというところでパーティーを組みましたが……
ステージ13来るころには、温存してよかったという有り難味も無くなってるかな?
まぁ……セリス一人でも決戦クリアできるようですが……
取りあえず、関門の注意する点は、カウントアビリティの対策とミッションのクリスタルの色くらいでした。
決戦もボスのHPは低いので、エナ・クロ、リノア、ティファ、レインズのいずれかと、
ホープなどの高性能なFRがあれば、一瞬で沈むと思います。
注意点としては、敵にHP攻撃をさせると、余程防御面で対策していない限りは一撃で沈みます。
ガラフやグラディオなどで対策してもいいと思います。
セリスも油断していると床にゴロンとしちゃいますが、
カウンターなどできちんと回復をいれていけば、即死量のHPダメージを受けてもHPが1残るので何とかやっていけます。
ただ、HP回復が追いつかないと連続で致死量のHP攻撃を受けると……あ、やり直しだという場面は正直何度かありました。

取りあえず、連続で攻撃を受けても耐えられるように、Cアビを充実させていきましたが、
下手にCアビなどを挟むと敵のFRゲージが急速に貯まっていくので、これはこれであまり得策でなかったなと思います。
またこのPT、FRゲージためるキャラがいないので、中々にどう動くか悩まされました。
今回のボスはとにかくFRゲージのたまり方が早く、3回FRアビが発動すると全体必中即死攻撃をしてくるので、
それまでに倒すか、FRアビで魔法BRV攻撃+3つ以上のデバフを付与で、FRゲージの段階を解除するかが必要。
シーモアのFRか、セリスかホープで敵が3体の時にFRを使えば条件が整うため、
セリスを起用しましたが、結局タイミングが全然合わなかったため、
2段階になってる最初の1体をさっさと倒しというか……倒したくないけど勝手にお亡くなりになったため、
残り2体をオーラが3段階まで上昇するまでに倒しきりました。
いや、敵の数が多いときのミンウは、中々にえげつないトラップ攻撃だなと改めて。
女一人を盾に男二人が横から敵を突っついている様は、余り気分のいいものでもありませんでしたが、

初見プレイで、被ダメミッションを落としたのは秘密ですが、
フリーズなどのCアビで敵の攻撃を無力化しつつ、オーラ3段階前にさっさと高火力のキャラで叩くのが、
やっぱり手っ取り早い気はしました。
コメント