https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update210.html
ファミ通様よりガーネットのLD武器の情報を参考。
今回は未だ引けず……
取り合えず今回のイベントで手に入ったチケットと無料分とは別に11連まわしましたが、
LDはでず……ラァン&レェンのBTがもう一本でましたが……
なんで、出たBTは一杯でるんだろ……。
LDもそうですけどね……
今更、仕様変えたらLDをすでに売ってしまっている人から大顰蹙ですが、
LD被りも何らかの保障が欲しいですよねぇ……
ガーネットですが……賛否両論な意見を聞きますが、
持たぬ私からすると……やはり魅力を感じられないのが正直なところです。
今回のクエストのカウント対策が完全に取ってつけたものなんで、
くわえて恩恵効果もあるので……という所ですが、
下手に攻撃性能に能力補正が来た分、サポート能力に突き出したものが無く、
まぁ、数少ない全体エンチャンターというのはありますが、
無理してまで引くべきか……という魅力は今の所は感じられず。
「気持ちの行方」ルフェニア+

今回もこれくらいの難易度で良いなぁ……くらいなものでした。
初見でクリアできたPTなので特にCアビのレインズは参考にしないほうがいいかも。
吹き飛ばし無効と知らずつけていきました……ただ、行動順の入れ替えは地味に役に立ったかも?
召喚獣もカウント対策を意識してラムウにしましたが、オーディンとかの方が確実に刺さる気がします。
今回の注意点としては
カウントアビリティ(上限:15)
開幕時発動 HP80%未満で消滅 HP40%未満で再度発動
雷属性のBRVダメージで1加算
水属性のBRVダメージで1加算
加算条件がかなりシビアで2属性付与されていないとカウントが結果加算できないので、
まともにやり合うと、ガーネットのエンチャントをつけないとカウント対策を取るのはかなりきついですが、
カウンターやトラップがあるとカウント対策はだいぶ楽になります。
今回、エースのトラップが凄いささりますが、LDまでの私には少し火力不足でした。
【サンドストーム+】
開幕、HP70、40、20未満の時に強制割り込み
全体をHP10%にする割合ダメージ(※この攻撃で戦闘不能になることはない)
一見、うざいですが……下手なギミックを持つボスよりよっぽどマシな気がします。
ただ、このタイミングで敵がブレイブ復帰などし攻撃をされえると事故死になるので、
完全に無視……という訳にもいかず……毒など敵のターンにBRVダメージを与えられるデバフなどをつけておくと安全に立ち回れます。
【反撃体制】
HPが80、50%未満で発動 近距離物理にカウンター
属性BRVダメージを与えると消滅
正直、有って無い様なギミックな気がします。
2属性はともかく、さすがに雷属性攻撃、エンチャントはおそらく入れての攻略がほとんどとなっていると思われるので、
エンチャントさえ入ってれば、近距離物理でも対策、消滅できるので全く気になりませんでした。
【流砂】
HPが30%未満で発動 キャラ行動時に一定のダメージを受ける
兎に角、HPダメージを受けるのでHP対策というところですが、サンドストーム+に比べれば微々たるもので、
被ダメミッションもだいぶ余裕があるのでそこまで気にしなくていいかな……
あとは、毎度の事、BRVダメカットとBRV供給カット……
あとは、サンドストーム+後につくバフが少し厄介なのと、毎度の事防御力が高く厄介です。

フレンドは暗闇の雲をお借りしましたが、正直余り役に立たなかったかなぁ……
ラァン&レェンが居れば確実にそちらを借りた方がかなり楽になると思われる。
敵が3体なので確実にメガフレアが刺さります。
下手すると、フレンドのラァン&レェンで四分の一くらい削れそうな気も……
暗闇の雲が瀕死で帰り、被ダメミッションでやり直しかなぁと思ったのですが、
ラァン&レェンの明らかに場違いにつけたCアビのレインズでベアトリクスを呼び出し、Aアビ2連打で最後無理やりHPを回復させ被ダメミッションクリアできました。
あと、ベアトリクスのカウンターとバフ消しが結構いい仕事してくれるのでお勧めの一人です。
別キャラでもクリアしようと思ったのですが、フレンドにラァン&レェンが出てこなく、
ラァン&レェン無しでクリアはできると思うのですが、やはり居れば確実に楽できるのかな。
BTの真化完トツ前回と今回我慢しているので……暗闇の雲を真化完トツさせるか悩んでますが……
ここまで着て今更かな……というところも。
ラァン&レェン、エース、暗闇の雲
ヴァニラ、ベアトリクス
ガーネット、アーシェ
セッツァー、ケット・シーあたりが、組み合わせにもよりますが使い勝手が良さそうかなと思いました。
少しでも参考になれば幸いです。
コメント