
まずはビビLDですが、今回も引けてません。
そして、性能を見る限りは無理には引かないかなぁと思ってます。
とはいっても、手に入れたチケットは突っ込んでみましたが出ませんでした。
性能は、ファミ通様を参考にしています。
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update193.html
実際、まだ触れていないのでなんとも言えませんが、
強さを求めて追う性能では無さそうかなぁ。
ビビは人気キャラなので、キャラ愛で引くのは有りだと思いますが、
今後、見かたが変わる可能性はまだまだありそうですが。
と、ビビに関しては引けてないのでそこまで書くこともできません。
第3部4章-後編- ルフェニア攻略

ティーダ ケフカ イグニス 召喚はイフリート フレンドはエクスデス で挑みました。
初見でよくわからず、取り合えずカウント対策に火エンチャが必要だろうというところでイグニス
敵の攻撃対策で最近、自分の中の評価が高い ケフカを起用
結論からすれば、ケフカの部分はセッツァーとかユウナで良かった気がします。
今回もどちらかというと、完封的な立ち回りになるのかと……
1戦目は……よくわからない内に終わってしまったし、多分特に注意すべき所は無いと思われました。
2戦目が、開幕と50%を切ったあたりで、BRVを70000近く貯めて、防御力をあげてくるので、
BRVを素早く削らないとならないので、バッツや、アミダのコールアビをつけておくのもいいかもしれません。
強制ブレイクは無効のため、やはりケフカはセッツァーとかにするべきだったかなぁと思いました。
が、削りきれない訳でもないので、開幕削りきるのがきつかったので、召喚を使って強引にブレイクして、
50%を切ったあたりで再度BRVを貯められますが、ティーダによってだいぶ遅延も入っていて、
デバフと火エンチャのおかげかBRVダメも結構出るので、そこまで苦労なくブレイクを取れました。
初見で一番厄介なのが30%を切ってから張られるシールド。
これが、確か80万?とかなりの数値でこれが2体160万を削らなければならない。
しかも、シールドを貼ってる間はダメージも0になるので、
時間をかけるとカウントアビリティが発動されてしまいます。
そして、自分は最初何が起きたかわからず、ティーダの遅延と行動不可無し攻撃を繰り返し過ぎた為に、
超越の時のように、一方的に動きすぎたため、敵が無敵状態になってしまったと勘違いして、
ステージ2からのやり直しを選んでしまい、無駄に時間を割きました。
160万を削りきるのは大変ですが、シールド前にきちんとMAXの20カウント近くまでカウントを増やしておけば、
ティーダの一方的な攻撃でカウント中にある程度余裕を残して砕く事ができます。
セッツァーのイカサマがあればもっと楽に破壊できたと思いますが……

HP攻撃をされた記憶も無いし、コールアビリティもケフカが枠を使いすぎていたため使えなかったので、
やはり、今回ケフカは余計だったのかなぁ……
カウント対策は正直ビビを入れるより、イグニス、ルールーを入れて高火力キャラを入れるほうが楽な気がします。
ビビ持ってないので比較は出来ませんが……
ついでにチャレクエ。

LD持ってる恩恵キャラがエクスデスとザンデしか居なかった為、全く育ってないビビを無理やりつれて行き、
HP回復手段を忘れましたが、そこまでHP攻撃をしてくる事はなく、小ダメで済みました。
個人的には本閉じている時が好きじゃないタイプのボスですが、
HPもそこまで高く無いので、コールすら付け忘れたビビでもなんとかなりました。

ここ最近のLD取り漏れ率が結構高くなってきたなぁ……。
少しでも参考になれば幸いです。
コメント