
神・幻獣界パンデモニウムと4周年キャンペーンという事で、
まず、今回はジタンにLDとBTの実装。
そして、毎日無料ガチャと一部のイベントの初回ガチャが無料という大盤振る舞い。
正直、これが有る無しはかなり大きいですね。
あと、LDが一本、8500円で販売ということですが……
これはちょっと貧民の私には高い買い物になりそうなので……スルーかなぁと思っています。
まずは、今回のジタンとヤシュトラの調整、進化による情報はいつものようにファミ通様を参考にしています。
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update195.html (ジタン)
https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update194.html (ヤシュトラ)
BTはどちらも持っておらず、どちらもLD止まりです。
初回無料はどちらも……悲しい結果となり、とりあえずヤシュトラはLDは所持、リノアもLD所持していたので、
今回は見送りかなと。
ジタンのガチャはベアトリクスのLDは持っているので、ジタンのLDとBT狙いとなりますが、
せめて、LDは確保とジェムの11連でLDが出たので撤退。
モグメダルと被りBT売れば交換もできるけど……といった感じでとりあえずルフェニア+を挑戦してから考えようと
個人的な感想として、BT進化はやはり、BT効果が2回分あるということと、
単発バーストとフレンドのバースト、そっからさらに別のバーストを使うと恐らく恐ろしい効果を得られますよね?
で、どちらも持ってないし、BT進化は未経験の中の考察になりますが、
ヤシュトラに関しては、やはりBT効果の支援2回は大きくBRV加算効果アップは、
BRV供給が受けにくいルフェニアではかなり大きいかなと。
で、動画とか見てるとフェニッシュBTの威力もかなり大きく、ハート・オブ・ミゼリの効果もかなり強化されていて、
BT中の総合ダメージもかなり期待できそうですが、
恐らく、ルフェニア、ルフェニア+の難易度では高いダメージは期待出来ないのかなと思いました。
次はジタンですが、火力的な面だけで見るとそこまで……ですが、
デバフもそこそこ優秀ですし、何より今回のLDで追加となったターン消失は、
さらに完封環境に磨きがかかった感じですね。
ただ、敵を動かさなければならない場合や、ブレイク依存のキャラとは相性が悪くなるかな。
そして、やはり今後完封させない環境が増えて、出番が少なくなるんじゃないかなぁと思えてしまう。

そして、今回何よりも真っ先に優先した事……
ライトニングさんの防具の進化です。
BRV供給がDFFOOの環境を支配していた頃は、間違いなく最強キャラだったんですが、
BRV供給をまさかの9割カットなどを当たり前にやってくるルフェニア環境ではすでに過去の人になってしまいましたが、
それでも、進化がくれば真っ先に完トツさせます。
そして、やはり防具を進化したとせよ、BRV環境が活かせないルフェニアでは全く活躍が難しいです。
しかしながら……
神・幻獣界パンデモニウム ルフェニア+攻略

せっかくの防具進化……一矢報いたい(?)気持ちで
ジタン LDのみ 新防具交換のみ ライトニング BT、LD有り 新防具進化完トツ ポロム LD有り 新防具進化完トツ 召喚 オーディン フレンド エクスデス
今回の注意点としてまず……
カウントアビリティはプレイヤーが行動時に強化効果を1個付与すれば1カウント増加
または、敵の行動順の消去(ターン消失)をさせたら10カウント増加
最大カウント10
もちろん、遅延ではカウント対策にならないので、
ジタンのLD、アミダテリオンが必須になります。
相手に行動さえさせなければ、召喚、BT、1カウント増加をうまく利用すれば押しきることもできるかもしれませんが、
相手に行動させないということは、自然とターン消失も必須になりますよね……
あとは、前回の神竜の時と同様に、割り込みで強制リキャストアビリティを打って来ます。
初手行動後(敵、味方関係なし) HP50%未満 HP30%未満の3回
自分はポロム連れて行ったので、気になりませんでしたが、
恐らくここでブレイクなどされると、もしかしたら致死量のダメージを受けるかもしれません。
神竜戦とは違い、軽減無効などはないので、
前回同様にWOLはもちろん、ポロムやクィーンなどがいれば安全ですね
あと、もうひとつ厄介なギミックで【暴風が吹き荒れている】というメッセージが流れると、
BRV供給と遅延が無効になります。
これはターン消失で解除可能ですが、実質ターン消失が無いと詰みという事にも繋がるのかな……
HP80%未満と30%未満での、2回発動してきます。
で、かなりやっているのがHP50%以下で
受けるダメージを90%軽減、味方のBRV回復効果を90%軽減という目を疑う数字ですね。
ただ、固くはなるのですが、それなりにデバフやバフで弱体、強化をしていれば、
今までと明らかにダメージの通りは違いますが、そこまで極端に苦労はしません。
BRV供給に関してはもう……宛てにするのは間違ったレベルなので、
アグリアスやヤシュトラのBRV供給アップが無い限りは、宛てにしないほうがいいですね。
そして、30%未満で毎度のことながらステータスが爆上がりしているのか……さらに固くなるので、
こっからは正直何かしらの対策が無いとあっという間にアクションが加算してしまいます。
まずは、現環境を破壊する最先端のセッツァーによる問答無用のBRV最大ダメージによるごり押し。
これが一番かなとも思いますが、
ここ最近、高難度で大活躍のエクスデスによる、これまた防御無視の行動前に発動するBT効果ダメージによる削り、
あとは、ヤシュトラ、アグリアスによるBRV加算効果アップで、ゴリ押すというのが策かなぁとは思いますが……
ポロムのLDの追加攻撃も結構良い仕事してくれますね。
以上あげた点を気をつけるのと、それに対するキャラが揃っていればそこまで、難しいレベルでは無いかもしれません。
前回の神竜の方が自分は嫌いです。
まぁ前回はWOLさえ居れば簡単でしたが。

下手なこだわりでライトニングを連れてクリアできるくらいの難易度ではありました。
やはりBRV軽減を封じられてしまえば、ライト姉さんは素早い分恐ろしいほどアクションを食べてしまうので、
アクションミッションクリアできるか凄い不安になりましたが、
まぁ……最後はフレンド、エクスデスとチェンジする形になったので、
完全なライトニング込みクリアとは言えない気もしますが、
遅延という部分では十分に貢献できたし、パンデモがガヤを召喚している時は、
ガヤは固くならないので、LDで結構ダメージをあてれます。
BTはダメージの通る早い段階で使ってしまい、30%切ってからライトニングとフレンドを交換、
エクスデスBT撃ってから、召喚使ってダメージ稼ぎつつ、
エクスデスのBT効果があるうちにジタンとポロムのAアビ等でダメージを稼いでいたら、
何とか倒しきることができました。
ギリギリでしたが、素直にライトニングをセッツァーやティーダを使えばもっと楽に戦えたかと。
遅延という部分では、ライトニングに全く適正が無かったわけではありませんが、
ティーダのジェクトシュートの遅延も優秀だし、遅延という部分では性能はそこまで高く無いにしろ、
セッツァーも遅延は可能ですので。
カウント対策という部分ではやはりジタンの活躍有り気でしたが、
今回のMVPはポロムですかね、やはり……。
強制リキャスト攻撃を安全に受けられるのと、追加攻撃の安定性はやはり優秀でした。
後は、ライトニングは今回こだわりで連れて行っただけなので、
攻略としては、適したキャラとは決して言えないので、ここは参考にせず、
少し遊びを入れても大丈夫なんだなぁくらいに見て頂ければ、
ジタンはLDまでは無いと厳しいですが、BTとBT進化は無くても、大丈夫ですね。
ジタンのLDなしでアミダで対応する場合はかなり厳しいかもしれません。
ガヤは厄介なようで、全体BRVダメージのアビリティなら逆に本体に大ダメージを与える糧になるんで、
意外と重要かもしれません。
アップするのが少し遅いかもしれませんが、参考にしてくれる方が居れば幸いです。
コメント