
本当は今回の超越の決戦メンバーのどうでもいい落書きを書こうと思ったのですが、バッツと謎の生物を隣に添えてみました。
さておき、まずはエースのLDとBTですが、LDだけは確保しようと、そこそこジェムは突っ込んだ結果、
チケット50枚と30000ジェムくらいでしょうか……
LDだけ確保して退散しました。
まずは、ファミ通様のサイト参照という事で、性能は省略させて頂きます。
エース https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update198.html
バッツ https://www.famitsu.com/matome/dffoo/update199.html
まずは、エースは実際はLDまでしか触れていませんが……
今回の目玉だよね?と疑いたくなった点が一つ。
いや、強いんです、強いんだけどさ?
共闘バトルの方のボス……めっちゃバフ消ししてくるんだけど、
エースが使いづらいのよ……
エースを目玉にしたいなら、今回のボスにバフ消しは入れない方が良かったと思うんだけどな。
まぁ……今後もバフ消しで簡単に対策されちゃいますよーと教えてくれたのでしょうか?
BT効果も中々の味方全体強化を持ってますし、BT持ってれば中々の強化されたと思うのですが、
LDまでの感想としては、ベアトリクスとかの方が味方を守れるという性能もあるので、
ベアトリクスの方がトラップカウンターとしては優秀かもなぁと思いました。
そして、バッツ
まぁ、バッツも風吸収という属性を付けられるだけで簡単に対策されますが、
確実に今回の超越の主役はバッツかなぁと思ってます。
とは、いえ……前回、ジタンを進化完トツさせてしまったので、
バッツを進化完トツさせるだけの素材は無かったのですが、
二段階進化までできたのでそれで十分強くなりました。
風エンチャとBRV加算25%アップ がBT効果に追加された訳ですがこれがルフェニア+級の難易度では、
今のところBT効果としては、一番かなと思っています。
元々のBT効果が強かっただけあってさらに評価は爆上がりかと思います。
超越ステージ5 関門1
いや……今回はアップするかなやむくらい……何の面白みのないありきたりなパーティー構成で終わりました。

ステージ4に比べるとかなり楽でしたが……
まずは、関門1
エース LDまで
ベアトリクス
レオンハルト
トラップでカウント対策になるため、もはやトラップパーティーで突っ込んでみました。
レオンハルトとベアトリクスの二人を今回使ってしまうのは勿体無いかとも思ったのですが、
皇帝とフリオニールは今後BT進化が控えているので、
今後の超越で使う可能制はこっちの二人の方が高いかなと思い、このPTでいきました。
まぁ……なんも考えずやりました。
レオンハルトでBRVダメージを吸収できるし、HP攻撃もレオンハルトとベアトリクスで回復できるので、
後は、敵、味方が動くたびにバコバコトラップが発動しているのを眺めているだけ。
時たまデバフ剥がしなのか……デバフを受け付けないタイミングがあるのかギミックを理解していないのですが、
トラップが片方にしか入らないみたいな事があったので、恐らく緑色に光っている時あたりバフ付けるの注意かもしれません。
とは、いえ、デバフが消えたら付け直すくらいの脳筋感覚でどうとでもなりました。
エースのLDの使い方を理解していなく、LD使用後のHP攻撃でもトラップを付け直せる事を知らず、
2回分のトラップを無駄にしましたが、それでも事足りたので、トラップPTが組めれば楽かなと思います。
(※最後のLD使用後のHP攻撃で始めて気づく……)
超越ステージ5 関門2
これが、前回のルフェニア+と同じで面白みのないPT構成。
レインズ
アフマウ
バッツ Cアビ風神
カウント対策が風属性攻撃なのでエンチャンターとしては、風神とかがいいのかな……と思いますが、
バッツがまだ、武器進化する前だったので、バッツにCアビ風神をつけ、
他、2人は……クァイスとクラサメだったと思う。 召喚はパンデモ
開幕、先手のレインズが順番調整でバッツを次に持ってきて、風神で風エンチャを全員に付けたら即バースト
でBT効果をつけて、後はアフマウとレインズが交互に行動するだけ……
頭悪いので、バッツのBT効果が何ターンか回さないと本領を発揮していない事に気がつかずそのまま終える。
超越ステージ5 決戦
パーティーは関門2のパーティーそのまんまです。
バッツのBTを2段階まで強化したので、風神はジャックに変更しました。
カウントは敵にBRVを10000以上持たせないってだけなので、
カウント対策としては、特に必要ないというか……そもそも10000以上持たせるような状況が10ターンも続くほうが難しいかと思う。
で、今回もHP条件で相手の強制割り込みが発動しますが、これまた初見殺しで、
取り巻きの2体が、本体のHPが《80》《50》《30》未満で自爆攻撃をしてきます。
これが、取り巻き2体のHPが50%以上残っていた場合は即死攻撃になるので、必ず本体のHPが上記の%を切るときは
50%以下まで削っておく必要があります。
そして、いつものBRVダメージとBRV加算の9割カット付きですので、生半可なパーティーでは太刀打ちできません。
自分の攻略としては、関門2とほぼ変わらず、
先手がレインズスタートだったため、Cアビを使いつつ、アビ2でバッツをすぐ隣に持ってきて、
同じくCアビ使ってすぐBT、本体より取り巻きに攻撃を集中させて取り巻きの50%未満を意識する。
まわってきた、マウで後はレインズとマウが交互に行動……(また、バッツに3ターン回すのを忘れている)
マウのLD2回使用後に、ミスが幸いしてか、タクティクスウィッチが切れてる事を見落として、
バッツにターンを回してしまい、バッツが2回連続で行動。
そして、ある程度敵の遅延もできていた為、敵にターンを回さずマウに再度出番がまわったため、
後は、取り巻きの50%以下にすることを気をつけながら、本体をひたすら削るだけ。
取り巻きの強制捨て身攻撃は、50%を切っていても一応やってきますが、対したダメージでは無く、
マウの地味に忘れていたHP回復攻撃でHPをきちんと回復すれば被ダメミッションも心配ありません。
よくわかりませんが、最後の強制割り込みだけが本体も一緒に攻撃をしてきて、そこそこHPを削られましたが、
マウの行動をHP回復に回せば回復しきれる程度の被ダメです。

召喚は使い時に悩むくらい……最後の最後で使いました。
てか、レインズはCアビとしても優秀ですよね?
共闘カオスでバッツに付けてBT撃ったら、BT中バッツが敵を吹き飛ばしまくって中々爽快でした。
前回のルフェニア+あたりから、ライトニング込みチャレンジも不可能になってしまい……
兆戦しましたが、ライトニングが行動しすぎて、カウントアビが発動してしまうし、
アクション数も絶対無理……領域でした。
取り合えず、今回の超越はバッツ使ってねというレベルの気がしましたが、
セッツァーとベアトリクスで攻守完璧にしての攻略も可能みたいですね……。
まぁ……あと1人はBT持ちのエースくらいの火力持ちでないとアクション数とか厳しくなりそうですが、
セッツァーの部分はもちろんバッツでも安定しそうですが。
今回の超越は何気にベアトリクスも適正が高い感じはします。
モグメダルと重複バースト武器売れば、BTメダル貯まりそうですが……今回は見送りかなぁ
コメント